Classes
レッスンスケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 土 |
9:45-10:45 60歳以上ボディバランス | 9:45-10:30 バレエリトミック2歳半〜年少 | 9:45-10:45 ボディバランス | 10:00-10:50 幼児バレエ (4歳〜) | |
10:45-11:50 バレトン | 10:50-12:00 初心者のための大人バレエ | 10:55-11:55 バレエ (初級) | ||
12:00-13:00 バレエ (アカデミック) | ||||
15:30-16:20 幼児バレエ (4歳〜) | 15:30-16:15 バレエリトミック年中・年長 | 13:15-14:35 バレエ (初中級・中級) | ||
16:25-17:25 バレエ (初級) | 16:30-17:40 バレエ (初中級) | 16:35-17:55 バレエ (中級) | 14:40-15:00 トゥシューズ | |
18:20-19:40 バレエ (中級) | 18:50-20:00 大人バレエ | 18:00-18:20 トゥシューズ | ||
19:45-20:05 トゥシューズ |
※金曜、日曜はお休み
Ameba塾探しにて当教室が紹介されました。
・「静岡の子ども向けバレエ教室おすすめ」へのリンク
https://terakoya.ameba.jp/a000003506/
・Ameba塾探しのTOPページへのリンク
https://terakoya.ameba.jp/
バレエ
幼児クラス(4歳~)50分

音楽に合わせて楽しくレッスンに通うことを目的としたクラスです。片足でのバランス、片足ジャンプなどで足の強化をしていきます。バレエのポジション・リズム感・正しい姿勢を覚えます。何よりも大切なご挨拶やお行儀も学んでいきます。
初級クラス(小学生低学年~) 60分

ひとつひとつの動きを丁寧に身に付けていきます。バレエの基礎部分をゆっくり時間をかけて学んでいきます。バレエの用語も少しずつ覚えていきます。
初中級クラス(小学生中学年~) 70分

正しい姿勢とバレエの基本を丁寧に学び、成長に合わせてステップやテクニックを少しずつ習得していきます。
中級クラス(小学生高学年~) 80分

基礎の動きを身に付けながら、ステップアップした動きにも挑戦していきます。
1人1人のレベルに合わせて丁寧に指導いたします。
トウシューズクラス 20分
「ポワントテスト」に合格したら受講できます。
アカデミッククラス 60分

バレエの為の強化クラスになります。
様々なエクササイズを取り入れながら、足先や体感を強化し、バランス感覚、柔軟性及び瞬発力の向上を目指していきます。
※中級クラス以上、受講可能。
大人バレエ 70分
大人の初心者向き。バレエの基礎をゆっくり学び美しい姿勢を身に付けます。
健康、美容のためにバレエはとても効果的です。
バレエリトミック 45分

バレエリトミックは、豊かな芸術性をもつバレエに総合的な人間教育であるリトミックを組み合わせた2歳から始める画期的な情操教育です。リズム感、表現力、姿勢、柔軟性を楽しく、そして自然に身につけていく事が出来ます。
※情操教育とは…
「自分で考える力」や「感じ方」などを形式するために必要な「心」や「人間力」を育てる教育のこと。
バレトン&ボディバランス

バレトン 60分
バレトンとは「バレ」はバレエ、「トン」は身体の筋肉を整えるという意味の造語です。
フィットネスとバレエとヨガ、それぞれの動作を流れる様につなぎ合わせ、動き続ける有酸素運動です。ニューヨークのダンサーによって作られ、2007年から日本へ本格的に導入されました。
バレエはちょっと敷居が高いと思われる方でも気軽に参加いただけるプログラムになっています。トレーニングが苦手な方でも、楽しみながら筋持久力、筋力強化ができます。
一緒に気持ちのいい汗をかきましょう!!
バレエ Ballet
インナーマッスルを鍛え美しい姿勢をキープ
フィットネス Fitness
大きな筋肉を鍛え太りにくい痩せやすい体づくり
ヨガ Yoga
深い呼吸から心身のリラックス
3つの要素を融合
バレトンの主なエクササイズ
ソール・シンセシス
バレエパートとヨガパート、フィットネスパートの3パートをひとつのサイクルとして、3~4回繰り返します。とてもシンプルな動きで、初めての方も安心です。ソールとは足裏。裸足で行うことによって足裏の感覚を目覚めさせ、バランスの良い体をつくります。
スタンディング・フロー
バレエの要素を多く含む、マインド系プログラムです。効果や運動強度はソール・シンセシスと同等。また、スタンディング・フローは芸術的要素が高く、「集中力アップ」「思考のリセット」「自律神経機能向上」なども期待できます。
<どんな効果があるの?>
・体幹強化
・筋持久向上
・コアの強化
・身体の引き締め
・柔軟性の向上
・有酸素運動効果で脂肪燃焼を促進
・裸足で行う事で、足裏の感覚を目覚めさせます。
<こんな方におすすめ>
・ダイエット、シェイプアップしたい方
・姿勢をよくしたい方
・ストレスを解消したい方
・音楽に合わせて楽しく運動したい方
・心身ともにリフレッシュしたい方
・バレエの雰囲気を味わいたい方
ボディバランス 60分

ストレッチポールで筋肉をほぐします。深い呼吸を意識し、バランスの良い姿勢を保てる様、さまざまな箇所を鍛えていきます。エクササイズで身体の引き締め効果もあり、心身ともにバランスを整えリフレッシュしたい方にオススメです。
60歳以上ボディバランス 45分

リンパの流れを良くし、日常生活で使わなくなった筋肉を鍛えたり、凝り固まった筋肉をほぐします。いくつになっても健康で美しい姿勢。そして、いつまでも自分の足で歩いていく身体づくりを目指します。
アロマ腸セラピー®︎
アロマ腸セラピー®︎1

日本はとても美味しい物で溢れていますが残念ながら多くの食品には害ある物が含まれています。必ずしも食べてはいけない物ではありませんが、身体に合わない物を食べてしまった時は、腸に毒素が溜まり、身体中(脳、肌、むくみ、精身面)に症状が出てしまします。
そんな時、アロマ腸セラピー®︎を受けて頂くことで、腸がリラックスして身体全体の血の巡りが良くなり、さまざまな症状が良くなるのです。腸をアロマトリートメントすることで、セロトニンは作られます。セロトニンは脳で分泌され腸で作られます。自律神経を整え、メンタルの不調を改善し活気ある生活へと導きます。腸は『第2の脳』とも言われる程、とても大切な器官です。腸のことをよく知って健康で元気に楽しく生きていきましょう!!


<アロマ腸セラピーの効果>
・便秘・下痢の改善
・睡眠の質を良くする
・精神面に安定する
・自律神経のコントロールができる
・肌荒れの改善
・生理痛の緩和
・免疫力UP
・痩せやすい体作り
アロマ腸セラピー®︎2

この腸セラピーは受験でメンタル低下、生理痛がある、便秘気味、不登行などのお悩みのお子様にも効果的です。どんなに快便であっても腸の中には便のカスや毒素が溜まってしまいます。アロマの薬理効果と腸セラピーで毒素を外へ排出して元気な腸を作りましょう!!
<アロマ腸セラピー®︎との出会い>
生活するためにも運動するためにも身体が健康で、そして心も元気でないと1歩を踏み出せない。
そんなことを思っていたところ『脳腸相関』という言葉に出会いました。
腸がスッキリすれば、脳もスッキリして前を向いて歩いていける。便秘や膨満感は最も脳のモヤモヤを増やしてしまいますが便秘でなくても、下痢・冷え・むくみ・めまい・不眠症・肌荒れ・生理不順・生理痛・体臭・頭痛・肥満・精神不安など…
身体の不調は腸からきていることがたくさんあります。薬に頼らなくてもよい体質に変えていけるよう、自分の身体に合った精油での腸セラピーと食事アドバイスで心も身体も元気になり自分に目標を持って活き活きとした日々を送ることができる。などたくさんの知識を日本アロマ腸セラピー協会の代表理事である早矢仕幸智子先生よりご指導頂きました。慣れ親しんだ生活を変えていくことは容易ではありませんが、ちょっとした意識で必ず新しい自分に出会えます。
私は実感しています。なのでこのアロマ腸セラピー®︎に出会えたことにとても感謝しています。
◇注意事項◇
・飲食後60分空けて下さい。
・婦人科系の疾患やその他治療中の方は医師にご相談下さい。
・妊娠の可能性がある方、妊娠中、手術後半年以内(帝王切開含む)の方は施術出来ません。
・生理中、生理痛のある方はお控え下さい。
対象:子供~大人(お悩みのある方どなたでもOK)
料金:アロマ腸セラピー®︎+カウンセリング(60分)…6,000円
※ご自身に合ったブレンドオイルプレゼント付